top of page
星の音 星の辞典


春分 2025年3月20日
3月20日 18:01 太陽が黄経0度、春分点を通過しました。 昼と夜の時間が同じになるポイントであり、今日の朝日はほぼ真東から昇り、夕陽はほぼ真西に沈みます。 日本では、春分の日または秋分の日の前後3日間を含めて、「お彼岸」と言い、此岸(現世)と彼岸(あの世)が繋がる1週...
3月19日読了時間: 8分
0件のコメント


海王星逆行
2024年7月2日 19:40頃に海王星が逆行を開始します。 逆行は、地球から見てその惑星が進行方向と逆に動くように見える現象です。 ほぼすべての星は同じ方向に向かって動いていくのに、その方向とは逆に動いたり空の中を惑いながら動いているように見えるので「惑星」と言います。...
2024年7月3日読了時間: 5分
0件のコメント


土星逆行
2024年6月30日 4:06頃に土星が逆行を開始します。 逆行は、地球から見てその惑星が進行方向と逆に動くように見える現象です。 ほぼすべての星は同じ方向に向かって動いていくのに、その方向とは逆に動いたり空の中を惑いながら動いているように見えるので「惑星」と言います。...
2024年6月29日読了時間: 4分
0件のコメント


夏至 2024年6月21日 5:51
6月21日 5:51 太陽が黄経90度、夏至点を通過します。 占星術的に言うと、「蟹座の0度」を太陽が通過する瞬間を夏至点と言います。 春分点を太陽が通過する瞬間の星の図を「春分図」と言い、その1年の大きな流れを読みますが、「夏至図」は夏至から秋分までの3か月の様子を象徴す...
2024年6月18日読了時間: 6分
0件のコメント


木星と天王星のコンジャンクション
2024年4月21日 10:54頃に木星と天王星がコンジャンクションしました。 実際の空では東京の空で12:20頃に最接近していたようです。 2011年1月4日ころに魚座27度で重なって以来13年ぶりに重なりました。 今回は、牡牛座21度、日本では10ハウスで重なっています...
2024年4月21日読了時間: 2分
0件のコメント


春分 2024年3月20日
3月20日 12:06 太陽が黄経0度、春分点を通過しました。 占星術的に言うと、「牡羊座の0度」を太陽が通過する瞬間を春分点と言います。 そして占星術で使う12サインの始まりはこの「牡羊座の0度」。 なので、この日を「宇宙元旦」と呼ぶ人も最近は多いようですね。...
2024年4月17日読了時間: 9分
0件のコメント


2023年から2024年へ
今年も1年ありがとうございました。 皆さんにとって、2023年はどんな1年だったでしょうか? 2023年は「癸兎」の年。数秘では「7」の年。 ぴょんぴょん跳ねる兎のように、成長する年になる、と言われていました。 また、癸というのは十干の中でも一番最後。...
2023年12月31日読了時間: 6分
0件のコメント
bottom of page