水瓶座1度「古いレンガ造りの伝道所」
- Satomi
- 2024年1月20日
- 読了時間: 3分
更新日:2024年1月22日
▶水瓶座1度/No.301
▶1度 水瓶座の純粋なエネルギーを使って動き出す
▶ドデカテモテリー 水瓶座
▶大寒 太陽黄経300度
◆Key word
自由、理想、理念、耐久性、普遍性、継承、永遠性
◆可能性のある日付
1/20、1/21、1/21
◆原文
マーク・エドモンド・ジョーンズ
An old adobe mission.
ディーン・ルディヤー
An old adobe mission in California.
◆どんな人?
・理想や理念を明確に打ち出す人
・時代の開拓者
・理想を求めて、「枠」となるものから飛び出す人
・自由な発想を持っている人
・目標や普遍的な理想に向かって走り出す人
・永続的で耐久的な、持続可能な理想を求めていく
・古い環境から飛び出して理想を求める
◆進行天体があるとき
・会社や古い枠組みを飛び出て理想を求める
・会社員をやめて起業する
・海外進出する
・目標に向けて動き出す
◆星の音
(2024/1/21)
人間の普遍的な良き生きかたみたいなものを、独立して叶えていくエネルギー。枠の中、「これまで」の中に生きていると、それが理性的に直感的に「ちがう」とわかるときがあって、その場を飛び出そうとします。
そもそもの根底にある考え方が全く別物だ、と気づいたとき、もうそこにはいられません。
普遍的に良い、と思われる世界に飛び出します。
そしてそれは普遍的に良いわけなので、永続的なものになっていくのです。
視界も思考もクリアで迷いがなくなります。
思考や信念というものは、全く閉鎖的ではなくもっと自由であるべきだ、と思っていて、ただ、その❝自由❞には❝普遍性❞が必須なのです。
だからこそ、賛同者や同じ理想を持つ人が集まってくるのです。
▶1月20日生まれの方へ
持って生まれた才能「2」
リーダーにもなれる力はあるけれど
あえてサポート役に回るバランス力のある方です。
人と人をつないだり、場の空気を和ませたり
調和を好みます。
芯がしっかりしていて場の空気を読むのも上手です。
目指す方向性「3」
サポート役としての才能を活かしつつ
自分の「楽しい」をやっていくことが
目指す方向性です。
つい、人目を気にしてしまったり
場の空気を壊さないようにするために
自分の想いを押し殺し勝ちですが、
自分のことも「相手」として見てあげて
楽しませてあげることも大切です。
自分の中にある「こども心」に意識を向けて
あげてください。
▶1月21日生まれの方へ
持って生まれた才能「3」
こどもらしい好奇心を持つ恥ずかしがり屋。
周りを見て場の空気を壊さないように
自分をストレートに出すことは少ないかもしれませんが
たまにリーダー気質な面が出てくることも。
目指す方向性「4」
みずみずしい感性や好奇心を活かしながら
思い描いたことを「形にする」ことが
目指す方向性です。
基本的には自由にしていたいので
「きちんと」することに抵抗を感じたり
「きちんと」できない自分を責めることも
あるかもしれませんが、楽しく形にできることを
見つけてやってみて達成感を感じてみて下さい。
▶1月22日生まれの方へ
持って生まれた才能「22」
世界的、宇宙的スケールで物事を考え実現していく人。
堅実なタイプですが、発想のスケールは大きいです。
枠の中にいるよりは世界へ飛び出た方が
活躍できます。
目指す方向性「5」
スケールが大きいことをやってのけた
体験を伝えたり、その経験を通した気づきや
手法などを伝えいくことが目指す方向性です。
世界全体を繋ぐような役割になります。
グローバルなところ、堅実なところを活かし
目に見えない力も使って世界を感じるリーダーを
目指して下さい。
Comments