top of page

水瓶座29度「さなぎから出てくる蝶」

  • 執筆者の写真: Satomi
    Satomi
  • 2024年2月21日
  • 読了時間: 4分

▶水瓶座29度/No.329

▶29度 水瓶座で培ってきたものをまとめ、魚座へ移る準備をする

▶ドデカテモテリー 山羊座


◆Key word


解放、創造、影響力、変容、変革、具現化、可能性、自由、新生、独立



◆可能性のある日付


2/17、2/18、2/19



◆原文


マーク・エドモンド・ジョーンズ

Butterfly emerging from chrysalis.


ディーン・ルディヤー

A butterfly emerging from a chrysalis.



◆どんな人?


・自分の力で生きていく強い精神力を持った人

・孤独に強い人

・いろんなしがらみから自由な人

・独立した個性を表現する

・誰にも何にも影響されない自分を持っていてそれを表現する

・理性的で独立した人

・自分自身と対話して自分で全てを決定する

・失敗しても諦めずに前進する

・内から湧く疑問に対して真相に到達しようとする

・遺伝や家系、重力から解き放たれて自由に生きる



◆進行天体があるとき


・自分で決断し、自分の力で人生を切り拓く

・不安があっても一人でやっていこうとする

・精神的にも物質的にも自立する

・新しいステージへの変化への葛藤をする時期



◆星の音


(2024/2/21)


静かな力強さを持つエネルギー。周りを信じていないわけでも、自分だけを信じているというわけでもないのだけれど、根本となる元のエネルギーを感じることができ、またそこからエネルギーをもらうことができる。


なんのしがらみもなく、0(あるいは特異点)から概念や知性を生み出し、自分のというより宇宙の意図の通りの世界を創り出します。それがともすれば、蛹から蝶への変容のように感じられます。


蛹の中で青虫は一度ドロドロに溶けて、細胞そのものを入れ替えて蝶へと変容を遂げます。形が違えど魂は一緒なのか、それとも魂そのものも変容してしまうのかはわかりませんが、地を這うしかできなかった青虫が、いったんの「止」状態をつくりだし、そこから空を舞う蝶に変容するということは、魂ごと入れ替わるような経験でもあるでしょう。人間に置き換えると、悟りを得る前と得た後みたいな違いがあるのかもしれません。私たちは皆、知性を研ぎ澄ませていた結果、おおもとにつながることができ、本当の可能性に気づくのです。


それは空を飛べるくらいの、あるいは空を飛んで世界を見渡せるくらいの、すごい変容なのかもしれません。



▶2月17日生まれの方へ

 持って生まれた才能「8」

  内に秘めた情熱と信念で人をまとめあげ

  周りを思いやれるリーダー。

  努力と根性でなんでもやれると

  信じていますし、

  実行力も決断力もあります。

  そうでありながらやさしさや

  調整力もあるので周りから

  信頼されるでしょう。

  

 目指す方向性「1」

  周りを見ることができるリーダーから

  自分自身のための、自分自身の人生の

  リーダーへと変わります。

  本当の意味での自分らしさや

  やりたいことを叶えていくことが

  目指す方向性です。


▶2月18日生まれの方へ

 持って生まれた才能「9」

  どんな人も受け入れられる

  優しい人である反面、

  力強い実行力とリーダー気質を

  持った方です。

  感受性が強く、人の影響も受けやすいので

  ストレスを発散したり、弱音を吐ける環境を

  つくると良いです。


 目指す方向性「11」

  スピード感を持って、目に見える現実を

  変えられる力を持っていますが、

  目に見えない世界のことを知り

  人に伝えていくことが目指す方向性です。

  強さとやさしさを兼ね備えているのを武器に

  感性や感受性、直観を磨き、

  見えない世界とつながってみましょう。


▶2月19日生まれの方へ

 持って生まれた才能「1」

  やさしさあふれるリーダー。

  強い信念やみんなを引っ張る統率力が

  ありますが、それを全面に出すことはなく

  周りの意見を聞いたり、雰囲気を見ながら

  調和してまとめていきます。


 目指す方向性「3」

  みんなをやさしくまとめるリーダーとして

  生きながらも、自分の人生そのものを

  楽しんで子供のような純粋さで世界を眺める

  ことが目指す方向性です。

  自分の感情をあまり出さないタイプ

  だと思いますが

  楽しいという感情や好奇心を素直に

  出していくと良いと思います。

  




  



Comentários


bottom of page