top of page

山羊座26度「水の妖精」

  • 執筆者の写真: Satomi
    Satomi
  • 2024年1月15日
  • 読了時間: 4分

更新日:2024年1月29日

▶山羊座26度/No.296

▶26度 山羊座を完成させたことで身軽になり次の展望が見える 

▶ドデカテモテリー 蠍座


◆Key word


古き良きもの、芸術、完成、心の潤い、休養、神秘性、自然



◆可能性のある日付


1/15、1/16、1/17



◆原文


マーク・エドマンド・ジョーンズ

A water sprite.


ディーン・ルディヤー

A nature spirit dancing in the iridescent mist of a waterfall.



◆どんな人?


・自分がいる地の良さを再確認し、活性化していく

・感受性を使ってアートや音楽などの分野で活躍する

・伝統をわかりやすい形で伝える

・生きがいを見出して人生を楽しむ

・金銭やいわゆる社会的成功を目指して頑張るのではなく、心から好きなこと、心が潤うことを選んでいく

・人が喜ぶことをしていく

・思いやりに溢れた人

・想像力や感受性が高い人



◆進行天体があるとき


・アートや音楽の中に普遍的な人間の感性や感覚を見出す

・地域の古き良きものを広める

・第二の人生を歩む

・やりたいことがたくさんあって、人生を楽しめるとき

・食べるための仕事をやめて、生きがいのための仕事を始める

・心から好きなことを始める



◆星の音


(2024/1/16)


多方からやってくる水しぶき(感情や感性)がキラキラと光っていて、それが混ざり合うような度数。

その輝きは、それぞれの水の粒によって全然違う色、形をしているのだけれど、もとをただせば「水」であり、その光り方にも同じ原理が働いている。

それを繊細に感じ取ることができるのが、「水の妖精」の領域です。

これまで気づいていなかった、「今ココ」にいる「時」や「場所」の良さがわかって、それを同じ地域の人ただけではなく、外の人へと伝える手段を持つ。

それが芸術や音楽のときもあるし、たとえばお祭りや伝統的なものやイベントのこともあります。

自分が持っている感性を、自分の中に押し込めるのではなく、外へと表現して、社会に自然と貢献していくことになります。

これまでは、「社会に貢献しなきゃ」という意識だったのが、自分が好きなことをやっていくことが結果的に「社会に貢献していた」となりそうです。



▶1月15日生まれの方へ

 持って生まれた才能「6」

  人とのつながりを大切にし、義理人情に篤い方です。

  困っている人を放っておけず、ついつい自分を差し置いて

  相手のために手を差し伸べてしまうかもしれません。


 目指す方向性「7」

  やさしさと奉仕精神を使いながら、

  自分の力で物事をやり遂げて自立することが

  目指す方向性です。

  ついつい人のために時間もエネルギーも

  使ってしまうかもしれませんが

  それゆえパンクすることも。

  自分自身に責任を持つ、ということを

  意識して過ごしてみてください。


▶1月16日生まれの方へ

 持って生まれた才能「7」

  こだわりを持って信念に向かって

  まっすぐ突き進む職人のような方です。

  人に教えて技術を継いでいくということにも

  熱心に取り組めると思います。

  表面上はクールに見えますが、

  実際は熱を持っている思いやりのある人

  かと思います。

 

 目指す方向性「8」

  職人気質を活かしながら、豊かさを得て

  多くの人と分け合うことが目指す方向性です。

  完璧主義なところがあるので、

  形にする前に辞めてしまうこともあるかもしれませんが、

  できるだけ人に話したり、協力したりしながら

  1つのものを創り上げていくことができます。

  30%でいいからやってみること、

  そして完成したものは周りの人と分け合うことを

  意識してみるといいと思います。

 

▶1月17日生まれの方へ

 持って生まれた才能「8」

  強い信念でもって情熱的に人をまとめあげ

  困難にチャレンジしていく大胆な方です。

  努力と根性でなんでもやれると信じていますし、

  実行力も決断力もあります。

  強いリーダータイプです。

  周りを見る力もあるはずなので、

  時に周りを気にかけると信頼されるリーダーになります。


 目指す方向性「9」

  強い信念をもちながら、

  世のため人のために活かすことが

  目指す方向性です。

  自分の夢を1つずつ叶えていくことで

  少しずつ社会や世界へ貢献していくことができます。

  なので、自分の力を信じて

  まずは自分の望みを叶えていくことを

  やってみてください。





  



Comments


bottom of page